FrontPage
めも †
IEEE eXpressPDF に dvipdfmx で作った PDF を通す方法(2013 Aug. 15) †
現在の環境 †
- OS: Windows7 x64 SP1
- TeX: Web2C-2011 (Win32)
- GhostScript? 9.02
実行すべきコマンド †
- dvipdfmx -f dlbase14.map filename.dvi
msのインストールについて †
- OS: FreeBSD7.1-RELEASE
- MTAをPostfixにした
- ports から黙ってインストール.SMTP-auth拡張のためにcyrus-sasl2が入るようにしてある
- /etc/mail/mailer.conf から起動するようにした
- /etc/rc.conf では sendmail も postfix も起動しないようになっているけど,これでよかったのかな.
- sasulauthd は別に /usr/ports からいれないといけないくさい
- /usr/locla/lib/sasl2/smtpd.conf に pwcheck_method: saslauthd とする
- saslpasswd2 は触らなくてよい(sasldbuserlist2 が空で帰ってきてもOK)
- main.cfをいじる
- Maildir/ 形式にするのを忘れない
- subnet を trust にしないとメールを送れない気がする←587使うから放置する
- master.cfをいじる
- SMTP-auth + submission 関係はこのへんか.
- メールを読むソフトウェアとしてcourier-imapdを入れた.
- これってMUA?
- オプションはなにもいじっていない.
- courier-imap-imapd と courier-imap-pop3d の両方を起動するようにした.
- デフォルトのままでなにもしなくてもちゃんと動くみたい
|